BLOG
ブログ

銀歯のデメリット・リスクについて 銀歯について

銀歯のデメリット・リスクについて 銀歯について

一般的に金属製の補綴物のことを銀歯といいますが、実際に銀で作られているわけではありません。歯科用金属にはいくつか種類がありますが、保険治療では金銀パラジウム合金という貴金属系合金が最も多く使われています。


金銀パラジウム合金は、金・銀・パラジウム・銅のほか、インジウム等を含む金属です。安価で強度が高いというメリットがある反面、金銀パラジウム合金で作製された銀歯に使うことにより、次のようなリスクが高くなります。

金属アレルギー

唾液に溶けてイオン化した金属が、体内に取り込まれた後でタンパク質と結合することで体が異物とみなし、拒絶反応を示すものです。
先天的なものが一般的ですが、近年後天的な金属アレルギーが多数報告されています。メタルタトゥー
溶け出した金属イオンが歯茎に沈着して、歯と歯茎の境目に黒っぽい線が現れる現象です。<

二次カリエス

虫歯治療を行った歯で二次的に起こる虫歯のことで、金属の詰め物や被せ物にした場合、二次カリエスが起こりやすくなります。
神経を抜く治療をしても虫歯になります。虫歯による直接的な痛みはありません。
しかし痛みがないため二次カリエスになっていても自覚症状がなく、気付かないうちに進行し、歯を保存できないほど虫歯が進行してしまったり、歯が折れてしまったりします。
二次カリエスの主な原因としては、銀歯の劣化があげられます。金属が酸化することによって、徐々に歯と銀歯の間に隙間ができて、虫歯ができやすい状態になるのです。

審美的問題

歯の一部または全体を銀色の金属に覆われるため、審美的に難があります。

上記のような問題点が銀歯にはあります。

銀歯の問題を解決するのがセラミック


銀歯のリスク・問題点を解決するのがセラミックです。
実はセラミックには様々な種類があります。
ガラスセラミック、ハイブリットセラミック、ジルコニア等が現在主に使用されています。
ガラスセラミックは、e-max(イーマックス)と呼ばれる比較的新しい素材です。
高強度にもかかわらず摩耗性が高いことから、噛み合わせた際に対向する天然歯を痛めることもありません。
ハイブリッドセラミックは、セラミックにレジン(プラスチック)を混ぜたもので、セラミックのみの補綴物に比べて透明感やツヤは劣りますが、安価な価格で作製することができます。
人工ダイヤとして知られるジルコニアは、生体親和性に優れているのが特徴で、強度が非常に高いため、噛む際に力がかかる奥歯やオールセラミックのフレームなどに使われます。
しかしセラミックにも二点欠点があります。それは、強度の問題と価格です。
銀歯と比べ強度は劣ります。また高額になります。
セラミックのメリットとデメリットの両方を理解した上で、銀歯とセラミックのどちらを選ぶか検討することが大切です。
ロゴ
麻布十番駅前歯科
クリニック
  • 住所 : 東京都港区三田1−1−12 レジディアタワー麻布十番2階
  • アクセス:東京メトロ麻布十番駅3番出口より徒歩2分
  • 駐車場:近隣にコインパーキングあり
                   
診療時間
9:30-13:00
14:00-18:30

一般歯科 / 小児歯科 / 予防歯科 / 矯正歯科 /
審美歯科 / インプラント

▲ 14:00-16:30 / ※祝日は休診となります

クリニックの写真
ご予約の方はこちら 電話のアイコン 03-6435-2500