歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患です。細菌の中でも最も歯周病の原因菌となるのがレッドコンプレックスと呼ばれる細菌郡です。これらの細菌が感染することによって歯茎の炎症を引き起こしたり、歯を支える骨を溶かしてしまいます。最悪の場合、残念ながら抜歯となるケースもございます。 歯を失う原因で最も多いのが歯周病です。初期の歯周病は自覚症状がほとんどなくご自身で違和感を感じた時にはすでに重度になってしまっていることがある恐ろしい病なのです。ところが一昔前までは不治の病とされてきた歯周病が、歯科医学の進歩により治癒させることが可能になりました。歯周組織再生療法の適応範囲が増えたことにより、以前までは抜歯対象となっていた歯が保存できるケースが数多くなってきました。歯周組織を再生させ歯を支える骨の量を増加させたり清掃性の高い角化歯肉を増大させたりと歯周病治療はより細分化されています。以前までの歯周病治療は病状を安定させたり、予防的なアプローチが主流でありましたが現在では病状を好転させる治療へと変わってきております。現在少しでも歯茎の出血や痛みなどがある場合は、出来るだけ早い段階で一度是非ご来院ください。

当院の歯周病治療の特徴

当医院では無痛治療を受けていただくため必要な場合は無痛麻酔を施し施術を行います。患者様一人一人にあった治療プログラムを作成し担当制で歯科衛生士、歯科医師が治療にあたります。また歯周病治療専用の機材を用い、エビデンスに基づいた精密な治療を行います。歯周外科治療も可能なため重度に進行してしまったケースで、他院で抜歯と宣告された歯であっても保存が可能なケースも多々ございます。お気軽にご相談ください。

歯周病の進行別症状

軽度(歯肉炎)

歯茎が腫れ、ブラッシング時に出血するようになります。
歯槽骨に影響はないので、適切にプラーク除去をすると元の健康な状態に戻ります。

中度(歯周病)

歯茎の腫れや炎症が悪化し、歯周ポケットが深くなった状態です。
歯槽骨・歯根膜等の歯周組織の破壊が始まり、歯肉退縮(歯茎下がり)が起こることもあります。
骨組織が破壊されているので、炎症が落ち着いても、元の健康な状態に戻ることはありません。

重度

歯の根まで汚れが付着し、歯周ポケットがかなり深くなり、歯槽骨の吸収が著しく、歯がグラついて噛む機能が低下し、食事もままならなくなった状態です。
歯茎からは出血だけではなく排膿(膿が出ること)が見られるようになり、強い口臭も発生します。
ここまで重度な歯周病になると、歯を保存することは困難になり、ほとんどの場合抜歯が必要になります。

歯周病の治療の流れ

①検査
プローブを使い、歯周ポケットの深さを測ります。(歯周基本検査)
歯周ポケットの深さが3mm以下であれば、正常または軽度。4~6mmでは中度。7mm以上は、重度の歯周病に分類されます。

②スケーリング
歯肉の浅いところに付着するプラーク(歯垢)や歯石の除去を行います。

③SRP
歯ぐきの深いところへ付着している歯石を除去することをSRP(スケーリングルートプレーニング)といいます。
歯周ポケットが深いと、スケーリングだけで全ての歯石を除去することができないため、SRPを行ってで作業でしっかり歯石を除去する必要があります。
歯石の付着している量にもよりますが、1口腔で、だいたい4〜6回程度の治療回数が必要になります。

これを繰り返し行う事で歯茎が徐々に引き締まり、歯周病の症状が落ち着いていきます。

歯周外科手術

中度〜重度歯周病まで進行してしまい、歯石を除去するだけでは治療の限界に達してしまった場合に、手術を行って歯周病をコントロールする場合があります。
必要応じて、歯茎を切開し、歯の根などに付着している歯石・毒素を除去する方法や、失われた骨組織を再生させる方法(歯周組織再生療法)など、様々な術式があります。

虫歯治療をしている様子
ロゴ
麻布十番駅前歯科
クリニック
  • 住所 : 東京都港区三田1−1−12 レジディアタワー麻布十番2階
  • アクセス:東京メトロ麻布十番駅3番出口より徒歩2分
  • 駐車場:近隣にコインパーキングあり
診療時間
9:30-13:00
14:00-18:30

一般歯科 / 小児歯科 / 予防歯科 / 矯正歯科 /
審美歯科 / インプラント

▲ 14:00-16:30 / ※祝日は休診となります

クリニックの写真
ご予約の方はこちら 電話のアイコン 03-6435-2500