親知らず
親知らずとは
親知らずとは、永久歯の中で最後に生えてくる手前から8番目の歯のことを指します。通常20代前半頃から生えてくると言われております。医学的な正式名称は智歯といいますが、親が生えていることを知らないということで通称親知らずと呼ばれています。上下左右の一番奥に位置し、多くの方が4本ありますが稀に4本未満の方もいらっしゃいます。生え方など非常に個人差のある歯種であります。抜歯の基準
親知らずが生えてきたら必ず抜歯が必要というわけではありません。歯磨きがしっかりできる位置に生えてきた場合や上下の親知らずが咬合し機能している場合は抜く必要はありません。また親知らずを残していたことで他の歯のリカバリーで親知らずを移植できたりする場合もあります。ただほとんどの方が、歯磨きがしっかりできる位置に生えなかったり、上下の親知らずが噛み合わない生え方をしています。磨きにくい位置にある親知らずをそのままにしていると智歯周囲炎を引き起こしたり、親知らず近辺の歯の虫歯を誘発してしまいます。親知らずによって歯並びが乱れたりするケースもあります。これらのことから気になる方は一度歯科医院にてどうするべきか相談されることをお勧めいたします。また今現在痛みや違和感がある方は速やかにご相談下さい。親知らず抜歯のメリットとデメリット
メリット
・歯並びが乱れるリスクを減らせる。 ・ブラッシングがし易くなるため、虫歯リスクが減少したり、磨き残しによる口臭を防ぐことができます。デメリット
・抜歯による痛みが生じる。 ・上顎の親知らずを抜歯する際は副鼻腔に炎症が生じることがあります。 ・下顎の親知らずを抜歯する際は顎の骨の中の神経を損傷したり圧迫による神経の一時的な麻痺が生じることがあります。親知らず抜歯の流れや費用について
保険診療にて抜歯¥3,000〜5,000程度(1本)
必要に応じてCT撮影¥4,000円程度
気になることがございましたら、お気軽にお電話・メール・LINEにてお問い合わせください。


麻布十番駅前歯科
クリニック
クリニック
- 住所 : 東京都港区三田1−1−12 レジディアタワー麻布十番2階
- アクセス:東京メトロ麻布十番駅3番出口より徒歩2分
- 駐車場:近隣にコインパーキングあり
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
14:00-18:30 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ▲ | 休 |
一般歯科 / 小児歯科 / 予防歯科 / 矯正歯科 /
審美歯科 / インプラント
▲ 14:00-16:30 / ※祝日は休診となります
